HIKE LIFE MYLYFE

ゆるいHIKERの、ハイキング、登山、CAMP、アウトドアギアの紹介

万能小物入れ『PAAGOWORKS SNAP/パーゴワークス スナップ』

こんにちは。

またバックパックアクセサリーのお話です。

ボトルホルダーとしての位置付けなのだと思うのですが、とても万能な小物入れを手に入れてしまったので、レビューします!!

 

パーゴワークス スナップ

f:id:hikelifemylife:20230521113726j:image

恐らくハイカーの間では有名なボトルホルダーだと思います。自分も手に入れて感動だったので記事にします。

バックパックのショルダーベルトに取り付けるタイプの小物入れでかなり汎用性が高いギアです。


 

 

取り付け

まずは取り付けシステムです。

上部にカラビナ(標準装備)で落ちてこない状態にしてベルクロ部分でブレないようにガッチリホールドです。

f:id:hikelifemylife:20230521114033j:image
f:id:hikelifemylife:20230521114039j:image

他のUL系のボトルホルダーと比較すると取り付けに関しては圧勝です。笑

ただ、重量では80gなので他のUL系メーカーと比較すると倍近い重量となります。

それでもこの取り付けの楽さは非常に高評価です。何も工夫せずにバックパックに取り付けられるのは嬉しいです😊

 

収納について

f:id:hikelifemylife:20230521124750j:image
f:id:hikelifemylife:20230521124746j:image
f:id:hikelifemylife:20230521124743j:image

全面には大きめのメッシュポケット。こちらにはiPhoneを入れることも出来ます。

iPhone12.13のサイズは入ります。

大きいサイズのiPhoneAndroidスマホは入るんでしょうけど、パツパツになりそうです。

自分はMagSafe対応のリングを入れています。

内側収納にはペンホルダー、キーフックなどの実用的な収納があります。キーフックはUL系ウォレットなどにとても便利そうです。

自分は内側のメッシュポケットにはairpodsを入れています。ペンホルダー下には社員証を入れています。

イヤホンがここに入れられるのはとても便利です。

 

ジップの超便利な作り

非常に地味なのですが、メチャクチャ便利に感じているのがチャックの作りです。

f:id:hikelifemylife:20230521130008j:image

まずチャック部分の持ち手が広くて人差し指がいい感じで引っ掛かります。UL系ブランドだと紐の先に柔らかい棒状の持ち手なので、これには感動しました。

そして1番感動したのが、写真の下部に写っているチャックのストッパーです。

フルオープンも出来るのですが、基本的にはフルオープンをする事は少ないので良い位置にストッパーが付いています。このお陰でノールックで注意する必要なくチャックを開ける事ができます。

めちゃくちゃ便利です😊

 

仕事用のミステリーランチ 3wayへ取り付け

自分は仕事用にミステリーランチ 3wayを使用しています。


 

ブリーフケースでありながら、リュック型になるので非常に利便性が高いバッグです。

秋冬はジャケットにポケットがあるのでリュック型の通勤バッグで気にならなかったのですが夏が近付きジャケットを着用しなくなるので『ティッシュ、ハンカチ、イヤホン、スマホリング、マスク』などを入れる場所が無くなってスナップを購入する事にしました。

f:id:hikelifemylife:20230521130510j:image

ハイキングへのギアの導入はちょこちょことあったのですが、通勤にギアを導入したのは初めてでした。

自分でも驚くほどに利便性が上がってストレスが減ったのでとてもオススメな道具です。

もちろんアウトドアライクな見た目になってしまうので、好みは分かれますが自分と同じように小物をリュックに入れていて不便を感じている方にはとてもオススメです😊


 

万能ボトルホルダー『arukutrailrunner/Bottle holder PT』

こんにちは。

今回はボトルホルダーの記事です。

今までボトルホルダーはサングラスの一時的な置き場所として使っていて、ほとんどオブジェとなっていたのですが新しいボトルホルダーを導入して"ボトルホルダー"として運用してみました😅

 

arukutrailrunner/Bottle holder PT

アルクトレイルランナーのボトルホルダーです!

f:id:hikelifemylife:20230401050231j:image

このボトルケースの特徴は大きめのポケットが一周ぐるりと付いている所です。

ボトルが通常のペットボトルの径ならば周囲のポケットも多くの物が入ります。

 

取り付け方法

購入時に着いていたクリップでも取り付ける事ができたのですが、付属のコードで取り付ける事にしました。

取り付けザックは山と道のmini2です。

f:id:hikelifemylife:20230401094748j:image
f:id:hikelifemylife:20230401094745j:image

一旦コードの結び目を解いたりして少し面倒なのですが、グラグラしないし安定感があるので気に入ってます。

f:id:hikelifemylife:20230401094921j:image

↑お気に入りのカラビナを見せる事も出来るので。笑

 

750mlのペットボトルでの使用

自分はメインのボトルをAmazonで購入した750mlのペットボトルに水を入れて使用しています。

f:id:hikelifemylife:20230401051114j:image
f:id:hikelifemylife:20230401051117j:image

このような形で通常の500mlペットボトルより少しだけ径が大きいのですがスッポリ入ります。

この750mlのボトルを入れた状態でポケットの利用を考えてみました。

 

ミニマライトのプレイウォレットを入れてみる。

f:id:hikelifemylife:20230401051906j:image
f:id:hikelifemylife:20230401051903j:image
f:id:hikelifemylife:20230401051909j:image

ミニマライトの小さい山サイフを入れてみました。ボトルホルダーのコードをサイフのコードに通すようにしてポケット部分のパーツに固定!

これは落とす心配がないホールド感でした😊

山サイフってサコッシュがないと行き場が無くて毎回困ってしまうのですが、行き場が出来た感じです。

 

goodr/グダーのサングラスを入れてみる

もともと自分はボトルケースをサングラスの入れ場所として使っていたので、サングラスを入れてみました。

f:id:hikelifemylife:20230401052407j:image
f:id:hikelifemylife:20230401052405j:image


 

これはボトルが太いのでレンズ部分を入れたらキュウキュウで心配になってしまったので、このような引っ掛けになってしまいます。

ちょっと自分的には不安な感じになってしまうのでこれは見送りでした、、

 

結果として、、、

自分は予備のマスクを入れる事にしています。笑

サイフを入れてもいいなーと思ったのですが、天気が悪い時にサイフを剥き出しはなんだかなーと。予備のマスクや薬を小さいジップロックに入れて運用する事がしっくりときました。

 

購入検討したボトルホルダー

アルクトレイルランナーを購入する前に検討していた商品です↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パーゴワークス【 PaaGo WORKS 】SNAP(スナップ)●送料無料●
価格:4,400円(税込、送料別) (2023/4/1時点)


 

ボトル以外ではサングラスを入れたいので小物入れに特化したボトルホルダーでもいいのかなと考えて大人気のパーゴワークスのスナップを検討しました。

 

結局のところ、両側にボトルホルダーを取り付けて片方にボトル、片方にサングラスを入れて歩くのが落ち着いた形になると思いました😅

rawlow mountain works banbi で裏山散歩

こんにちは。

以前記事で紹介したロウロウマウンテンワークスのバンビですが、一度手放してまた入手してしまいました。笑

f:id:hikelifemylife:20230319151711j:image

このバックパックを使いたくて弾丸裏山散歩に出撃しました!


 

 

rawlow mountain works banbi

ロウロウのバンビというバックパックですが、容量28lで見た目がとても可愛らしくて日帰りHIKEに最適です。

f:id:hikelifemylife:20230319151920j:image

この見た目ですが、サイドポケットはペットボトルが2本入る大きさ。ULテーブルならばサイドポケットにささります!自分はULテーブルと缶コーヒーを入れて出発しました。

f:id:hikelifemylife:20230319152123j:image

↑これがペットボトルを2本入れた写真です。

700mlと650mlを入れています。細身のボトルならばこの容量でも入りますね😊

 

奥武蔵裏山HIKE

とりあえずバンビのテストという名目で奥武蔵に出発します。

装備は山と道のパンツ、メリノコーチジャケットにオールウェザージャケット、アルトラのローンピークにバンビを背負っています。

f:id:hikelifemylife:20230319152519j:image

身長175cm 体重70kgの普通体型でこのくらいの大きさ目安です。

上着類が少しボリュームあるので小ぶりなバンビがさらに小さく見えるかもしれません。

サイドには手ぬぐいを引っ掛けてあります。

 

今回は武蔵横手駅から出発して天覧山を通って飯能駅までのショートコース。笑

朝は寒くてMEのダウン(クラウドセーター)を着て歩きました。

日高市は3℃、、、

f:id:hikelifemylife:20230319152847j:image

めちゃくちゃ軽いのにフィルパワー高めのコスパ抜群ダウンです。


 

↑今の型はパウダーデュペ?という名前のようです。自分が購入した時はクラウドセーターという名前でした。

バンビの肩ベルトはしっかりしていて疲れませんね😊

 

天覧山

今回の目的はバンビのフィールドテストだけでなく、『天覧山天覧山珈琲を淹れる』事もありました。笑

f:id:hikelifemylife:20230319153352j:image
f:id:hikelifemylife:20230319153355j:image

天覧山珈琲は頂き物です。

二つ頂いたので2回も天覧山に登る口実が出来ました。天覧山マスターを目指したいと思います。笑

途中に景色の良い『とうのすやま』もあったのですがスルー!

f:id:hikelifemylife:20230319153659j:image
f:id:hikelifemylife:20230319153702j:image

一直線に天覧山までやってきました。

天覧山珈琲はティーパックのようなもので浸して上下すると珈琲が出来上がります。

f:id:hikelifemylife:20230319153758j:image
f:id:hikelifemylife:20230319153802j:image

山で飲むのにめちゃくちゃ適している!!笑

朝から贅沢な時間を過ごした春の日でした。


 

ちなみにバンビのshot

f:id:hikelifemylife:20230319153906j:image

オジサンが背負っても何とか平気、かな?笑


 

 

イケてるフードコンテナ『CNOC Buc Food Bag』

こんにちは。

今回はクッカー系のギア紹介です。

HIKE時にドライフードを持ち歩く人にオススメギア。

 

クノック フードバック

f:id:hikelifemylife:20230206112208j:image

クノックと言えば、ウォーターボトルをイメージする人が多いと思うのですが、フードコンテナも作っています。


 

お湯を沸かして2分待って(80°まで下がるのを待つ)ドライフードをこのフードバックでふやかす事も可能です。

耐熱が80°なので熱湯を注ぐ事が出来ないのが弱点ですが、それをカバーするくらいのイケメンな見た目!!笑

 

容量

自分はフードコンテナとして利用しています。

毎日、ジップロックを消費するのが勿体無いと考え購入する事を決めました。

f:id:hikelifemylife:20230206112630j:image

クラッカーとビスケット、煎餅などの乾き物を入れて運んでいます。

ロックシステムは頑丈なので食べ物が溢れたりの心配はありません。

上の全ての食べ物を入れると↓

f:id:hikelifemylife:20230206112758j:image

このような状態になります。

フードバックの良い所は臭いうつりが無いところです。

素材上、匂いが気になりそうな見た目をしていますがほぼ無臭!!(正確にはほんの少しビニール臭はあります。)

 

オシャレな使い方

WEBなどで紹介されているのがナッツの量り売りをそのままCNOCに入れて持って行くような使い方です。


 

↑自分は量り売りなんてオシャレな事が出来ないので楽天とかで大量に安く仕入れる感じになりそうです。

ナッツの量り売りにオリーブオイルを垂らしてそのまま持ち歩くのにはとても憧れますが😅

 

カレーメシとこ組み合わせ

実は1番に考えたのは登山メシで自分が1番使うカレーメシです。

いつもはジップロックに移し替えて食べていますが、使い捨てになってしまうのでフードバックを使い回せればいいと思いました。

ただ、上述したように耐熱80°なので湯沸かしの調節がテクニカルで自分には、、

まあ、それとハイパーライトのリパックも買ってクッカーシステムを作ったばかりなので💦

 

まとめ

結論として自分は職場にお菓子を持って行く時にのみ使っています。

と言っても毎日持っていっているので、毎日使っています😊

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽対応 平日13:00まで】 クノック CNOC Buc Food Bag 650ml[CN-CSB]
価格:3190円(税込、送料別) (2023/2/6時点)


 

何より見た目がカッコいいですし!!笑

ハイラックスサーフ185お別れしました

こんにちは。

今回は車(ハイラックスサーフ185)の話です。

 

ハイラックスサーフ185

f:id:hikelifemylife:20230201194810j:image

以前から何回か記事にした事があったのですが、2002年製のTOYOTAハイラックスサーフに自分はなっていました。

この車は今は廃盤となっているのですが、アメリカでは4runnerという名前で継続して売られている人気車種です。

TOYOTAの丈夫なエンジンを積んでいて30万kmは走る車と言われていて、自分のサーフは18万kmほどの走行距離でしたが走りは安定していて不満はありませんでした。

 

維持費

何回か記事に書いていましたが、維持費はなかなかです😅

と言うのも、車検が3月で切れるタイミングでした。

ざっくりとですが、もし自分が車検をまたいでサーフを所持した場合の2年間の維持費を書きます。

  1. 車検代14万円
  2. 保険代12万円
  3. 税金12万円
  4. オイルなどのメンテナンス代5万円
  5. ガソリン代 恐ろしくて書けません

ガソリン代を抜きにして維持費がざっと2年間で43万円です💦

f:id:hikelifemylife:20230201195909j:image

まあ、古い車なので仕方ないんですけど高いですよね。笑

ちなみに燃費はリッター6.5くらいでした。

f:id:hikelifemylife:20230204071305j:image

ガソリン代は2年9ヶ月でだいたい50万円くらいでした💦

 

買取価格

2002年の185サーフで走行距離が約18万キロです。

f:id:hikelifemylife:20230201200327j:image

たくさん遊んだサーフでとても悲しかったのですが、維持費が大きすぎるので売ることにしました。

まあ、あまり期待はしていませんでしたが2社に買取査定をお願いして2年間の維持費+αくらいの査定額でしたが手放してしまいました( ;  ; )

 

最後に

サーフの記事を今まで読んでくれていた方がこの記事を続けて読んで下さっていたらごめんなさい。

そしてありがとうございました😊

また他のボロボロ車を購入する事になりましたら、記事を書きたいと思います。

お付き合いありがとうございました!

初詣HIKE『高山不動尊』

こんにちは。

今回はHIKELOGです。と言っても、寝坊した休日のお散歩的な感じです😅

 

奥武蔵 高山不動尊

個人的に大好きな場所です。

f:id:hikelifemylife:20230117053739j:image

吾野駅から顔振峠を経由して高山不動尊でお昼休憩。

そして西吾野駅に下山するというコースです。

f:id:hikelifemylife:20230117053927j:image
f:id:hikelifemylife:20230117053924j:image

高山不動尊は山の中にある不思議な場所で、とても大きい建造物がこんな場所に!?と驚くと思います。

奥武蔵グリーンラインからも近いので車でも来れますが、歩いて来るとさらに楽しい場所です😊

 

装備

f:id:hikelifemylife:20230117054614j:image

山と道のメリノにアルファベスト、メリノシャツを羽織ってます。

パンツはフーディニのスウィフトパンツ。

シューズはアルトラのローンピーク4.5

グダーのサングラス🕶


 

低山ハイキング装備で街から山にシームレスに移動できるお気に入りウェアです😊

 

HIKELOG

早朝に出発して丹沢あたりを狙っていたのに朝寝坊、、

天気はめちゃくちゃ良い日だったから、このまま無駄にするのは勿体無いなぁと思って奥武蔵方面の電車に乗り込む。

行き先は顔振峠。天気が良いから楽しそう。

吾野駅で下車。

f:id:hikelifemylife:20230117190248j:image

もちろん売店は閉まってます。笑

吾野駅から顔振峠に向かってロードを歩く。なかなかトレイルに入らないけど駅から歩けるのはとても良い。

f:id:hikelifemylife:20230117190406j:image
f:id:hikelifemylife:20230117190433j:image

奥武蔵の杉林を登っていくと開ける場所に。

顔振峠って名前がいいんです。弁慶が景色が良かったから振り返ったみたいです。

f:id:hikelifemylife:20230117190555j:image

顔振峠の茶屋は開いてました。

何か食べたいなーって思いながらもカレーメシを持っているので高山不動尊まではガマン、、

 

そしてかの有名なベラヴィスタ!!

f:id:hikelifemylife:20230117190716j:image

今回も残念ながらスルー

気になるんです!でも毎回スルー。一度は行ってみたいなぁ。

ここからトレイルに入る元気を無くして奥武蔵グリーンラインをチンタラと歩き続けます。

ずーっとロード。笑

本当に貧弱ハイカーです、、

f:id:hikelifemylife:20230117190911j:image

いちおう小さいピークはとったんですよ。

これが最後のピークとなりましたが💦

ロードを歩いて昼休憩の高山不動尊

f:id:hikelifemylife:20230117191022j:image
f:id:hikelifemylife:20230117191015j:image
f:id:hikelifemylife:20230117191019j:image

おみくじがあった!!

新年だし引いてしまいました。

その後は下の大銀杏の横でランチ!!

f:id:hikelifemylife:20230117191136j:image
f:id:hikelifemylife:20230117191129j:image
f:id:hikelifemylife:20230117191133j:image

今回はシーフードです。

山のお昼はカレーメシ一択!とても美味しく、とても楽ちん。

そして今回のニューギアは、、

f:id:hikelifemylife:20230117191323j:image

オシャレな水ボトル!!

スマートウォーターとかライフウォーターのボトルが欲しいけど、フリマサイトで高級なのでAmazonで手に入る水にしましたー

 

お昼をゆっくり食べたら下山です。

あんまり歩いてないのに脚が疲れていました。笑

f:id:hikelifemylife:20230117192003j:image
f:id:hikelifemylife:20230117192008j:image
f:id:hikelifemylife:20230117192011j:image

何だかんだと楽しいHIKEになりました。

天気が良いのは嬉しいですね😆

奥多摩の山中にある最高の温泉宿『三条の湯』

こんにちは。

今回はHIKELOGです。

晩秋に奥多摩の温泉宿に行ってきました。最寄りバス停から徒歩180分ほどかかる場所で、携帯の電波は届かないのですが最高のロケーションでした😊

 

三条の湯

f:id:hikelifemylife:20221223062850j:image

奥多摩駅からバスに1時間ほど乗車して徒歩3時間ほどで到着です。

初めて行ったのですが、一気にファンになってしまいました😅

谷間なので日差しは多く差し込みませんが、風がほとんどないので過ごしやすい場所です。

秋冬はかなりの冷え込みですが、ここの強みは温泉に入れる事です。

冷えた体が一気に温まります。

 

料金体系

テント泊の温泉付きで1500円!!(激安!!)

f:id:hikelifemylife:20221223063201j:image

その他、缶ビール350mlが500円。缶チューハイ300円と良心的。

その中でも1番コスパ高いのはカレーライス600円!!(激安!!)

f:id:hikelifemylife:20221223063340j:image

鹿肉カレーは1000円ですが、ノーマルカレーは600円です。フリーズドライよりも安いのでは、、笑

しかも食堂は小屋泊の人の食事時間以外は周囲と譲り合って使う事ができる親切設定。薪ストーブもあってぬくぬくです。

f:id:hikelifemylife:20221223063559j:image

 

コース

f:id:hikelifemylife:20221223063919j:image

自分はお祭バス停から三条の湯(テント泊)

2日目は三条の湯から丹波でんでいろを経由して下山しました。

お祭バス停から三条の湯までは初心者でも歩けそうな道だと思います。もちろん登山靴は必要ですが。荷物が軽ければローカットでも平気だと思いました。

↓オススメのローカットシューズ


 

ただ、2日目に歩いた丹波でんでいろの方は初心者にはあまりオススメしません💦

また、三条の湯は雲取山へのアタック拠点になる場所ですが雲取山も初心者の方へはオススメ出来ない中級者レベルの山となっています。

 

装備

今回は11月に三条の湯でのテント泊装備です。

ザックは山と道のthree

f:id:hikelifemylife:20221224211431j:image

テントも取り付けてお菓子も沢山持って行ったのでかなり縦長になっています。

 

ウェア類

f:id:hikelifemylife:20221223065637j:image

三条の湯まで

靴 ローンピーク4.5

靴下 ハイカートラッシュ

ボトム ibex woolies1タイツ 山と道メリノ5-pocket pants

トップス ibex woolies2 山と道メリノプルオーバー 山と道ULシャツ

キャップ ibex ユーロローデン 山と道オンリーフード

三条の湯までは登るので寒さを感じる事は少なかったです。

三条の湯に到着したら、ボトムに山と道のアルファタイツ、ダウンソックス、マウンテンイクイップメントのクラウドセーターを着用しました。


 

クラウドセーターは今は無さそうですね、、

 

三条の湯では幕内から顔を出してゆるゆると宴会です。

f:id:hikelifemylife:20221224205301j:image
f:id:hikelifemylife:20221224205305j:image

↑こんな感じで幕を二つ並べて、それぞれ内側からチンタラと時間を過ごすスタイルです。

テントはローカスギアのクフタイベックです😊

 

注意点

注意点と言うほどではないのですが、三条の湯は非常に人気の幕営地となっていて予約制です。たまたまキャンセルで空きが出た所に入れましたが予約殺到なので早めの予約が必要です。

f:id:hikelifemylife:20221224205816j:image

そして予約が取れてもテントは早いもの順で設営していくのでパーティ人数が多い場合は早めの到着が必要になります。とは言っても食堂も利用できるので、そこまで困る事はないと思いますが。。。

 

最後に、3時間は歩くので登山装備を整えて向かって下さい。自分的には、ここはスニーカーはオススメ出来ません💦